新築住宅の流れ
リノベーションの流れ
モデルハウスやショールームにて、家づくりをご体感いただけます。
ホームページやカタログでは感じることのできない本物の質感や空間の広がりなどを五感で感じていただけます。
「ご来店予約」よりご希望のお日にちをお選びいただきますと、当社スタッフがご案内いたします。
家づくりのプロが丁寧にお答えいたしますので、理想の家づくりについて、ぜひお気軽にご相談ください。
理想の住まいを実現するために具体的なイメージを膨らませていき、概算予算を共有いたします。
理想の住まいとは土地と建物とのかかわり方が大切になりますので、それを叶えるオススメの土地を家づくりのプロがご提案し、ご案内させていただきます。
建物・土地・予算、家づくりに関わる大きな要素を固めていきます。
弊社でのイメージの実現性、概算予算が固まりましたら、プレゼンテーション申込をいただき、プラン(間取り)・3Dイメージ・概算見積を提出させていただきます。
プレゼンテーション申込費用は10万円となります。
(※最終的に契約金に充当されます)
プレゼンテーションを行うにあたり、お施主様の習慣や大切にしている感覚など、細かいヒアリングを行います。
いよいよプレゼンテーションとなります。
ご提案をもとに詳細打合せへと進みます。
間取りの詳細打合せを進めていきます。
窓や柱の位置などを含め、構造的な部分を固めていきます。
間取りが決まりましたら、設計契約となります。
設計契約金として、50万円をお支払いいただきます。
(※最終的に契約金に充当されます)
間取りをもとに、造作家具や素材選定、仕上げ方法や照明計画など、内装全般の打合せを行います。
間取り、インテリアともに全体の仕様が決まりましたら、お施主様、営業担当、設計担当、インテリア担当、現場監督の5者で、内容の最終確認打合せを行います。
指定確認検査機関への申請を通して、建物が法規的に問題ないことを確認いたします。
プラン・インテリア仕様・予算の確定、及び確認申請が完了した段階で、工事請負契約を行ないます。
契約金額は工事請負金額の10%となります。
工事着手前に土地のお清めを行います。
また、弊社にて工事に携わらせていただく職人との顔合わせ会を行います。
工事請負契約、確認申請が完了しましたら、基礎工事のスタートとなります。
土地の状況により、地盤改良が必要な場合もございます。
基礎が完成しましたら、いよいよ棟上げとなります。
建物の骨組みが一日で屋根まで組み上がります。
室内の壁・天井下地ボードが貼られる前に、お施主様立会いのもと、電気配線の確認を行います。
大工工事が完了となります。内装仕上げがスタートする前に、お施主様立会いのもと、完了部分の確認を行います。
木工事完了時に、中間金として、請負金額の30%をお支払いいただきます。
全ての工事が完了となります。
お施主様立会いのもと、全体の最終確認を行います。
検査結果をもとに、必要箇所の補修を行います。
全ての工程が終了しましたら、お引渡しとなります。
引渡し時に、最終金額として、工事請負金額の30%をお支払いいただきます。
お引渡し後は、1年、2年、5年、10年、15年、20年で定期点検にお伺いさせていただきます。
やりとりが必要な会社 | 銀行 |
不動産 会社 |
設計 事務所 |
工務店 |
ショップ |
|
---|---|---|---|---|---|---|
step1 | 資金計画 | ● | ● | |||
step2 | 物件探し | ● | ||||
step3 | ローン審査 | ● | ● | ● | ● | |
step4 | 物件契約 | ● | ||||
step5 | 設計・デザイン | ● | ● | |||
step6 | 工事見積り | ● | ● | |||
step7 | 工事契約 | ● | ● | ● | ||
step8 | 工事着手 | ● | ● | |||
step9 | 引渡し | ● | ● | ● | ||
step10 | インテリア | ● | ● | |||
step11 | アフターサービス | ● | ● |
Point
click
click
click
click
click
click
Point
工事にいくらかかるか、わからないまま物件を決めてしまったがばかりに予算の都合上、想い通りのリノベーションができないという失敗談も数知れません。
私たちは、お客様がそういったことにならないよう、どんな暮らしを叶えたいのか、将来のライフプランニングも踏まえ資金計画をご提案いたします。
デザインや間取りだけでなく、ご予算、ご要望に合わせたプランをご提案できることが完全オーダーメイドの強みです。
こだわるところは、とことんこだわり、そうでないところは費用を抑える。
私共と話しをする中で、お客様が何に価値を感じ、どんな時に喜びを感じるのかを教えてください。
Raycraftならお客様の期待を上回るリノベーションをご提案いたします。
Funds of design
多くの情報の中からお客様のご要望をかなえられる物件を探します。
立地や築年数だけでは見えてこない部分が多くありますので、不動産・建築のプロが、構造のチェックはもちろんマンションなどの⻑期修繕計画や共有部分の管理状況を同行し調査いたします。
公認ホームインスペクター(住宅診断士)の調査も同時に行い、リノベーションでも新築と変わらない住宅品質でご提供します。
お客様がわからない部分が必ずあります。
私たちが解決し、外からは見えない構造を予測しながら具体的なリノベーション計画を作ります。
Equipment of design
Planning of design
Sited of design
Ray Craftが得意とする造作のオーダー家具制作は勿論、キュレーターとして膨大な情報量の中から、リノベーションのコンセプトに合った家具、照明、カーテン、雑貨やグリーン等、全てのインテリアをご提案いたします。
インテリアのことで悩むのは、とても楽しい時間ではありますが、時に悩みすぎてしまい「何が本当に良い物なのか?」「全体の統一感はあるのか?」
わからなくなってしまう事があります。
お客様との会話の中で、好きな物、価値を感じる物をまとめ、住まわれる方々だけに合った空間を造る事に努めます。
Interior of design
After of design